寿福寺学園について

image

ごあいさつ



園児数・教職員数

image
みんなで伸びる・みんなで伸ばす
  • 寿福寺第一幼稚園
    園児数
     125名
    教職員数
     23名
  • 寿福寺第二幼稚園
    園児数
     91名
    教職員数
     22名
(令和6年度4月現在)
image
image image
教育研究活動

本園の研究活動は盛んに行われ、教諭は園内研究活動の他、下記の研究会・研修会に会員として積極的に参加・発表しています。

日本保育学会/全国幼稚園研究協議会/幼少年教育研究所
日本仏教教育学会/日本仏教保育協会
東京仏教保育協会/真言宗豊山派保育連合会
image
教員養成の実習指定校

本園は各大学などの実習指定園で実習生が来園し、園の指導を受けています。


沿革

image image image
地域とともに70年
受け継がれるまごころ教育
image

昭和28年に東京都の認可を受け、真言宗豊山派寿福寺を設立母体として寿福寺(第一)幼稚園が開園、昭和41年には第二幼稚園も開園しました。その後、地域のみなさまのご要望に応え、より充実した幼児教育の場となれるよう、昭和62年に学校法人寿福寺学園に移管されました。
宗祖弘法大師が広めた「済世利民」の教えは、幼児の保育・教育を通じた地域社会への貢献というかたちで受け継がれ、「み仏」の慈悲の心を学園の心として実践を続けています。

あゆみ
昭和28年 2月 :東京都認可
4月 : 寿福寺(第一)幼稚園開園
髙山賢照園長就任
昭和41年 4月 : 寿福寺第二幼稚園開園
昭和45年 2月 : 第一幼稚園改築完了
昭和58年 4月 : 髙山久照園長就任
昭和62年 5月 : 学校法人寿福寺学園設立
髙山賢照理事長就任
8月 : 両園園舎改修工事完了
昭和63年10月 : 両園園庭整備完了
平成 4年 5月 : 遊びの部屋(預り保育)開始
平成 9年 4月 : スクールバス導入
平成 14年 9月 : 髙山久照理事長就任
平成 27年 4月 : 第一幼稚園、新園舎に移転
平成 27年 4月 : 髙山潤照園長就任
平成 28年 4月 : 2歳児クラス開始
令和 元年 6月 : 髙山久照理事長
(公社)日本仏教保育協会理事長就任
令和 4年 3月 : 髙寿福寺増改築工事完了
(寿福寺幼稚園園舎跡地)

幼稚園の設立母体 寿福寺について

image image
寿福寺の歴史

寿福寺は、寺有過去帳および新編武蔵風土記帳によると、慶安2年(1649年)以前に開創され、万治3年没の権大僧都法印秀信が開基、古く隣寺愛染院の隠居寺であったと思われます。
境内には地蔵堂、十羅刹女神社、三峰五十人講社、筆塚、庚申塔、板碑などがあります。なお、この十羅刹女神社は、古く江戸時代に現在隣接の春日神社がまつられている土地に創設され、仏法守護、子孫愛護の女神として広く上練馬地区の産土神として尊信を厚く受けていましたが、明治維新の廃仏毀釈の波を被り、従来その別当であった寿福寺の境内に遷座されたもので、当時上練馬村の有志多数の寄進により社屋を建てた記録が存在します。

真言宗の教え

真言宗の教えは、平安時代に弘法大師(こうぼうだいし)によって完成されました。「人間の中に仏は存在する(即身成仏)。仏のような心で、仏のように語り、仏のように行えば、あらゆる人々を救済できる(済世利民)」という生き方の提唱は、時代を超えて多くの人々の規範となっています。

寿福寺
住職 :髙山久照
所在 : 〒179-0074   東京都練馬区春日町3-2-22
電話 : 03(3998)2162
宗派 : 真言宗豊山派 <しんごんしゅうぶざんは>
山号 : 大林山 <だいりんざん>
院号 : 最勝院 <さいしょういん>
寺号 : 寿福寺 <じゅふくじ>
本尊 : 薬師如来 <やくしにょらい>
本山 : 長谷寺(奈良県)<はせでら>
宗祖 : 弘法大師 <こうぼうだいし>
image